ブレスオブワイルドその77
2020年5月1日 ゲーム
灼熱地獄はこれからなプレイはいよーいスタート。
〜前回のあらすじ〜
ファッキンホット(ゴリ押し)
前回もアレでしたが今回も厳しい!(主にステージ攻略が)
〜今回のガバガバチャート〜
・ユン坊と協力し、ルーダニアを追い立てる
・ルーダニアを解放する
・カースガノンを撃破する
・デスマウンテンを下山し、馬を手に入れてからヘブラ経由でリトの村を目指す
今回はかなり言う事無いのでちゃっちゃと行きまっしょい!
☆簡単なチャート説明
・ユン坊と協力し、ルーダニアを追い立てる
まぁ特に語る事も無いイベントです。
しかし非常に長いイベントなのでここは1番良い燃えず薬を使いましょう。
結果は13分、ギリギリでしたね…。
やはりがんばり不足が効いてます。
もっとユン坊に細かく指示を出さなきゃいけない様ですね。
しかし上手くやってもヒケシアゲハ入りの薬は絶対必要になりそうです(メモ)
最後の黒モリブリンは鉄の箱を叩き付けたら即死するので活用しましょう!
・ルーダニアを解放する
ここでの問題は攻略にまた燃えず薬Lv2が必要だと云う事ですね。
ルーダニアの内部は空調が効いてるのか快適ですが外壁はデスマウンテン火口と云う事もあり灼熱地獄です。
青い炎を灯す燭台と端末が一つ、更に炎のカースガノン戦も外壁で行うのでここでも燃えず薬Lv2が必要になります。
ここでもぎチン兄貴の真似をして曲射を利用した内部からの燭台灯しを敢行!
…まぁ出来なかったけどね(クソザコナメクジ)
やってる時に「今後燃えず薬使う機会も無いし良いか」って思っちゃいました(妥協)
ただコレが出来ると燃えず薬が1個浮くのでツいてない時とかに悪く無い…かな?
・炎のカースガノンを倒す
クソザコナメクジです(ド直球)
何もして来ません。
大剣使いらしく攻撃は回避しないスタイルなのでもうやりたい放題です。
第二形態も爆弾吸わせて終わりっ!
コイツ…風のカースガノン以下なんじゃねぇか?
あと獣王の剣がここで臨終しました。
やはり魔物武器はちょっと脆いのが玉に瑕ですね。
ルーダニアを解放する事によりクソ強武器「巨岩砕き」が貰えます。
攻撃力60…えぇやん(合格点)
・デスマウンテンを下山し、馬を手に入れてからヘブラ経由でリトの村を目指す
デスマウンテンから森林の塔へ王家の大剣を取りに行こうかと思ったが致命的がんばり不足で断念。
まぁ武器はあるしヘーキヘーキ(リアルタイムチャート改善)
通り路のエルム丘陵やパーチ平原にはツルギダケやマックストリュフが生えているので適当に拾う。
ここから移動距離が非常に長くなるので馬をゲットしたい所。
適当な奴を手に入れて、ヘブラ地方からリトの村を目指しましょう。
ここは非常に寒く対策が必須。
しかもポカポカLv2を要求する極寒地帯なので気を付ける事(忘れてた)
ここでも火炎の大剣が大活躍するので常に背負っておきましょう。
後は道なりに進めばリトの村です。
さーてモモちゃんを視姦する準備は整いましたよ〜(呆れ)
〜前回のあらすじ〜
ファッキンホット(ゴリ押し)
前回もアレでしたが今回も厳しい!(主にステージ攻略が)
〜今回のガバガバチャート〜
・ユン坊と協力し、ルーダニアを追い立てる
・ルーダニアを解放する
・カースガノンを撃破する
・デスマウンテンを下山し、馬を手に入れてからヘブラ経由でリトの村を目指す
今回はかなり言う事無いのでちゃっちゃと行きまっしょい!
☆簡単なチャート説明
・ユン坊と協力し、ルーダニアを追い立てる
まぁ特に語る事も無いイベントです。
しかし非常に長いイベントなのでここは1番良い燃えず薬を使いましょう。
結果は13分、ギリギリでしたね…。
やはりがんばり不足が効いてます。
もっとユン坊に細かく指示を出さなきゃいけない様ですね。
しかし上手くやってもヒケシアゲハ入りの薬は絶対必要になりそうです(メモ)
最後の黒モリブリンは鉄の箱を叩き付けたら即死するので活用しましょう!
・ルーダニアを解放する
ここでの問題は攻略にまた燃えず薬Lv2が必要だと云う事ですね。
ルーダニアの内部は空調が効いてるのか快適ですが外壁はデスマウンテン火口と云う事もあり灼熱地獄です。
青い炎を灯す燭台と端末が一つ、更に炎のカースガノン戦も外壁で行うのでここでも燃えず薬Lv2が必要になります。
ここでもぎチン兄貴の真似をして曲射を利用した内部からの燭台灯しを敢行!
…まぁ出来なかったけどね(クソザコナメクジ)
やってる時に「今後燃えず薬使う機会も無いし良いか」って思っちゃいました(妥協)
ただコレが出来ると燃えず薬が1個浮くのでツいてない時とかに悪く無い…かな?
・炎のカースガノンを倒す
クソザコナメクジです(ド直球)
何もして来ません。
大剣使いらしく攻撃は回避しないスタイルなのでもうやりたい放題です。
第二形態も爆弾吸わせて終わりっ!
コイツ…風のカースガノン以下なんじゃねぇか?
あと獣王の剣がここで臨終しました。
やはり魔物武器はちょっと脆いのが玉に瑕ですね。
ルーダニアを解放する事によりクソ強武器「巨岩砕き」が貰えます。
攻撃力60…えぇやん(合格点)
・デスマウンテンを下山し、馬を手に入れてからヘブラ経由でリトの村を目指す
デスマウンテンから森林の塔へ王家の大剣を取りに行こうかと思ったが致命的がんばり不足で断念。
まぁ武器はあるしヘーキヘーキ(リアルタイムチャート改善)
通り路のエルム丘陵やパーチ平原にはツルギダケやマックストリュフが生えているので適当に拾う。
ここから移動距離が非常に長くなるので馬をゲットしたい所。
適当な奴を手に入れて、ヘブラ地方からリトの村を目指しましょう。
ここは非常に寒く対策が必須。
しかもポカポカLv2を要求する極寒地帯なので気を付ける事(忘れてた)
ここでも火炎の大剣が大活躍するので常に背負っておきましょう。
後は道なりに進めばリトの村です。
さーてモモちゃんを視姦する準備は整いましたよ〜(呆れ)
ブレスオブワイルドその78
2020年5月1日 ゲーム
今回は単なる変態日記はいよーいスタート
〜前回のあらすじ〜
カッシーワさんに会えなくて寂しい。
今回はマジで攻略関係無いです。
〜今回のガバガバチャート〜
・リトの村をうろつく
・テバを助ける約束をする
・モモちゃんやチューリ、カッシーワさんの娘を視姦する
ちょっと面白かったから攻略とは別に記事にする。
☆簡単なチャート説明
・リトの村をうろつく
はえ〜裸で来ると皆んなの視線が冷たい…冷たくない?(興奮)
何でリト族だけ…と、思ったらゾーラ族もゴロン族も服を着る習慣が全然無くて殆ど裸が普通なんですよね。
リト族は服を着る種族なのでこんな反応してる訳です。
オラオラ英傑様だぞ嬉しいダルルォ!?
完全に変態ですありがとうございました。
・テバを助ける約束をする
チューリ君と奥さんの為に生きて連れて帰りますよ〜帰る帰る(決意)
そう言えば村長のカーンは所謂ゼルダ恒例の「急に助言してくれるフクロウ」ポジションなんですかね?
・モモちゃん達を視姦する
夜中だったので寝てました。
裸でスマホ持って女児の写真を撮って興奮する。
そんな英雄が居ても良い。自由とはそういうモノだ。
寝てるモモちゃん達も可愛いね♡
リト族がオープンな生活してるのが悪い(責任転嫁)
さて英気を養った(呆れ)のでそろそろメドーを解放しに行きますか。
今ポカポカダケ殆ど拾わなかった事を後悔している(後の祭り)
〜前回のあらすじ〜
カッシーワさんに会えなくて寂しい。
今回はマジで攻略関係無いです。
〜今回のガバガバチャート〜
・リトの村をうろつく
・テバを助ける約束をする
・モモちゃんやチューリ、カッシーワさんの娘を視姦する
ちょっと面白かったから攻略とは別に記事にする。
☆簡単なチャート説明
・リトの村をうろつく
はえ〜裸で来ると皆んなの視線が冷たい…冷たくない?(興奮)
何でリト族だけ…と、思ったらゾーラ族もゴロン族も服を着る習慣が全然無くて殆ど裸が普通なんですよね。
リト族は服を着る種族なのでこんな反応してる訳です。
オラオラ英傑様だぞ嬉しいダルルォ!?
完全に変態ですありがとうございました。
・テバを助ける約束をする
チューリ君と奥さんの為に生きて連れて帰りますよ〜帰る帰る(決意)
そう言えば村長のカーンは所謂ゼルダ恒例の「急に助言してくれるフクロウ」ポジションなんですかね?
・モモちゃん達を視姦する
夜中だったので寝てました。
裸でスマホ持って女児の写真を撮って興奮する。
そんな英雄が居ても良い。自由とはそういうモノだ。
寝てるモモちゃん達も可愛いね♡
リト族がオープンな生活してるのが悪い(責任転嫁)
さて英気を養った(呆れ)のでそろそろメドーを解放しに行きますか。
今ポカポカダケ殆ど拾わなかった事を後悔している(後の祭り)
ブレスオブワイルドその79
2020年5月1日 ゲーム
改めて露出は犯罪なのだなと感じる道徳の勉強になるプレイはいよーいスタート
〜前回のあらすじ〜
近寄るな人を呼ぶぞ(迫真)
〜今回のガバガバチャート〜
・テバの試練をクリアする
・メドー攻略
・カースガノンを倒す
・ゲルドキャニオン経由でゲルド砂漠に行く
聖獣系は話す事が少なくて困る!
☆簡単なチャート説明
・テバの試練をクリアする
注意点は一つのみ。
飛行訓練場周辺に居る流鏑馬ボコブリンに気を付ける事。
雪に足を取られる上にがんばり不足なので見つかるとかなり厄介。
移動を考えると馬は馬宿前に置いといて徒歩で行くのが良いか。
テバの試練はとても簡単なので失敗する事は無いでしょう。
…ここでも裸だと専用台詞ありますね。
あとインパに会ってないせいか「ゼルダを助けたい」の選択肢が無いです。
やたら細かいですねぇこのゲーム…。
・メドー攻略
ここも特に語る事は無いですね。
棒立ちでもしてない限り対空砲火に当たる事は無いでしょう。
がんばりもパラセール開いたら全快するし至れり尽くせりとはこの事。
メドーは全編通して寒さ耐性Lv2が必要なのでポカポカ料理を飛行訓練場で作れるだけ作って火炎の大剣を背負っておけば問題無し。
内部に入ってからは基本弓矢だけで敵を倒す。
ギミック等はとても単純で聖獣の中では1番楽で早く終わる。
宝箱は取らなくて良い。
・カースガノンを倒す
風のカースガノンは弓矢と火炎の大剣で戦う…が、火炎の大剣はまだ使うので壊さない事。
基本は弓矢のみで戦おう。
風のカースガノンは最弱…と思いきや割とヤリ手です。
無敵移動を多用し、弓矢で狙われていると横移動をして躱そうとしたりする上にこちらは距離を取られる上にラッシュ攻撃が起きず、更にがんばりゲージ不足で空中弓矢連射が封じられており火力は出し難い。
割と長引きやすくその分事故が起きる可能性も高まる(勿論何を喰らっても即死だ)のでそこそこ強敵になっている。
風のカースガノンは水と同じ様な戦いになる。
まず弓矢でヘッドショットを2回当ててダウンさせる。
風のカースガノンは弓矢で狙われていると判断したら左右にステップするのでそこを狙う。
ダウンしたら一気に攻撃するが、もし火炎の大剣が壊れそうなら殴る時だけ武器を持ち換えればOK。
灼熱の時とは違いライフの減りは緩やかなので何とかなる。
第二形態になるとビットを射出して手数が非常に増える上にオールレンジ攻撃をしてくる様になり危険度激増。
リフレクタービットみたいにレーザーを反射させてあらぬ方向から当てて来たりするので注意。
ここもすぐにヘッドショットからダウンを奪い弓矢を乱射するなり殴るなりして一気に仕留める(アルコは弓矢乱射で倒しました)
・ゲルドキャニオン経由でゲルド砂漠に行く
オオワシの弓を貰い、すぐに馬に乗ってデグドの吊り橋からゲルドキャニオンに入る。
始まりの台地のすぐ近くなので始まりの台地を目印にすると迷い難い(迷ってないとは言っていない)
ゲルドキャニオンに入ると一本道なので迷いはしないだろう。
ここでは砂漠入り口に馬を置いて徒歩でゲルドの都まで行く事になる。
次はいよいよ最後の神獣。
頑張るぞい!
〜前回のあらすじ〜
近寄るな人を呼ぶぞ(迫真)
〜今回のガバガバチャート〜
・テバの試練をクリアする
・メドー攻略
・カースガノンを倒す
・ゲルドキャニオン経由でゲルド砂漠に行く
聖獣系は話す事が少なくて困る!
☆簡単なチャート説明
・テバの試練をクリアする
注意点は一つのみ。
飛行訓練場周辺に居る流鏑馬ボコブリンに気を付ける事。
雪に足を取られる上にがんばり不足なので見つかるとかなり厄介。
移動を考えると馬は馬宿前に置いといて徒歩で行くのが良いか。
テバの試練はとても簡単なので失敗する事は無いでしょう。
…ここでも裸だと専用台詞ありますね。
あとインパに会ってないせいか「ゼルダを助けたい」の選択肢が無いです。
やたら細かいですねぇこのゲーム…。
・メドー攻略
ここも特に語る事は無いですね。
棒立ちでもしてない限り対空砲火に当たる事は無いでしょう。
がんばりもパラセール開いたら全快するし至れり尽くせりとはこの事。
メドーは全編通して寒さ耐性Lv2が必要なのでポカポカ料理を飛行訓練場で作れるだけ作って火炎の大剣を背負っておけば問題無し。
内部に入ってからは基本弓矢だけで敵を倒す。
ギミック等はとても単純で聖獣の中では1番楽で早く終わる。
宝箱は取らなくて良い。
・カースガノンを倒す
風のカースガノンは弓矢と火炎の大剣で戦う…が、火炎の大剣はまだ使うので壊さない事。
基本は弓矢のみで戦おう。
風のカースガノンは最弱…と思いきや割とヤリ手です。
無敵移動を多用し、弓矢で狙われていると横移動をして躱そうとしたりする上にこちらは距離を取られる上にラッシュ攻撃が起きず、更にがんばりゲージ不足で空中弓矢連射が封じられており火力は出し難い。
割と長引きやすくその分事故が起きる可能性も高まる(勿論何を喰らっても即死だ)のでそこそこ強敵になっている。
風のカースガノンは水と同じ様な戦いになる。
まず弓矢でヘッドショットを2回当ててダウンさせる。
風のカースガノンは弓矢で狙われていると判断したら左右にステップするのでそこを狙う。
ダウンしたら一気に攻撃するが、もし火炎の大剣が壊れそうなら殴る時だけ武器を持ち換えればOK。
灼熱の時とは違いライフの減りは緩やかなので何とかなる。
第二形態になるとビットを射出して手数が非常に増える上にオールレンジ攻撃をしてくる様になり危険度激増。
リフレクタービットみたいにレーザーを反射させてあらぬ方向から当てて来たりするので注意。
ここもすぐにヘッドショットからダウンを奪い弓矢を乱射するなり殴るなりして一気に仕留める(アルコは弓矢乱射で倒しました)
・ゲルドキャニオン経由でゲルド砂漠に行く
オオワシの弓を貰い、すぐに馬に乗ってデグドの吊り橋からゲルドキャニオンに入る。
始まりの台地のすぐ近くなので始まりの台地を目印にすると迷い難い(迷ってないとは言っていない)
ゲルドキャニオンに入ると一本道なので迷いはしないだろう。
ここでは砂漠入り口に馬を置いて徒歩でゲルドの都まで行く事になる。
次はいよいよ最後の神獣。
頑張るぞい!